主な症状には
○階段の上り、下りの時膝が痛い
○膝を深く曲げると膝が痛い
○椅子に座り、立ち上がる時膝が痛い
○運動する時、膝が痛い
など生活において膝の痛みに困っておられる方
痛みは改善します。 あきらめないで下さい。
痛みのでる施術は致しません! 優しく体の調整をします。
1.体のバランスを整える為に、全身を施術します。
2.痛みのある膝周囲の筋肉の緊張を改善します。
緊張が取れていけば、自然に痛みも改善しやすくなります。
→ 最後に体が痛みを忘れるように 脳に学習させます。
ご自宅では
・湯船に浸かる(10分以内)
・7時間くらいの睡眠をしっかりとる
※無理に(痛みを我慢して)筋肉等使わないこと
回復が遅くなります。
以上の事を繰り返していくことで、痛みは改善します。
膝痛・半月板損傷による痛み
膝が痛い時、多くの方が病院へ行きます。
しかしレントゲンを撮って骨に異常がなければ湿布薬を処方されて
帰ってくるだけなんてことありませんか?
湿布を貼れど痛みに変化はなく、電気治療をしたり鍼をうったり
それでも痛みに変わりが無い方
それは治療方法を疑った方がいいかも知れませんね。 膝に痛みが
ある方は膝の周囲に筋肉などの線維組織に異常緊張が起こっています。
湿布や電気、鍼では余計にその異常緊張を強める事があります。
強いマッサージなども同じです。
▼膝痛の場合
軟骨がすり減って痛いのか・・・
▼半月板損傷の場合
半月板に傷が入ったから痛いのか・・・
▼変形性膝関節症の場合
骨が変形しているから痛いのか・・・
確かにそういう状態になっているかも知れません
しかし、痛みは違う原因からきているのです。
それは、 筋肉の緊張です。
筋肉が硬くなっていたりしているから痛みがでてくるのです。
※靭帯が緩んだりしていても痛みがあります。
全然痛みが改善しない方は是非、ご連絡下さい!
通いやすい回数券もありますのでご利用下さい。